#ぬる舗 にお世話になり。じゃんけんで負けて布団無し。しかしネカフェで寝ることに比べれば快適!*1
基調講演
移動時間とか乗り換えとかその辺考え無しに、起きたのも遅かったしで遅刻…MEとかEmbeddedとかに現時点で自分が興味無いことを再認識…。
The Java EE 6 Programming Model Explained #jt12_s201
JavaEE6のアノテーションな話。知ってる内容がほとんどでしたが、実演あり。こういうのはコード見るのが判りやすいですね。
ひるやすみ
サンドイッチ550円。高い。サンドイッチとコーヒーで800円超。高い。ぐぬぬ。行きがけに買って来れなかったのは敗因。時間勘違いして13:15開始なのに13:00だと思って会場行ってしまった。
Project Jigsaw: Putting it all Together #jt12_s211
じぐそー。名前と概要は知ってるものの、実際どういうものかは全く押さえてなかったので良かったです。Mavenはビルドツールなので取って代わるものではないと思うのですけど、パッケージ依存解決が強みではあるので、Antの方がやりやすいとかなったり…?JavaSE8には間に合うのだろうか。
きゅうけい
一番広い会場(タワーホール)の椅子、長時間座るのは辛くて。身動きとれないのが余計辛くて。連続とか無理です。なので離脱して休憩…。「How to Write Low Latency Java Applications」を申し込みしてたのですが、TL見てると楽しそうで。ぐぬぬ。
コンテナでテストをまわせ!Java EEへの自動テストの導入 #jt12_b202
http://arquillian.org よさげ。ざっくり言うとjarを作ってデプロイしてテストを実行してくれるJUnit拡張。
パネルディスカッション
最近の関西人は滑るものです。
*1:泣いてないです