日々常々

ふつうのプログラマがあたりまえにしたいこと。

アジャイルサムライ読書会in京都 第3回のメモ

12/2(金)の夜に京都で行われたアジャイルサムライ読書会に参加してきました。1回目から参加していますので、今のところは皆勤賞。
さて今回はインセプションデッキのワークショップ、アジャイルサムライはもちろん、西村さんのHead Firstインセプションデッキを参照しながらやりました。お題は「みんなで主催するアジャイルの勉強会」です。*1
平日の夜2時間という短い時間ですし、自己紹介とかその辺もするので1時間30分程度でしょうか。流石に全部をやるのは無理ありますし、参加者もインセプションデッキを作った事があるわけでもない。実際に出来たのは「我々はなぜここにいるのか?」と「エレベーターピッチ」「トレードオフ・スライダー」です。


正直やる前は「収拾つかないんじゃないかなー」と思っていたのですが、想像以上にまとまって驚きました。
「我々はなぜここにいるのか?」は面白いくらいバラバラでしたが、だからこそやる意味があるんだと思いましたし、出た意見をカテゴリ分けし、スライド34ページや86ページを参考に、あやふやな意見からより具体性のある理由に持っていくことで、目的の共有が出来たと思います。
そのかいあってか、次のエレベーターピッチでは意見に統一感が出ていたように感じますし、トレードオフ・スライダーでの何を優先し、何の優先順位を下げるかの話も盛り上がりました。
特にトレードオフ・スライダーは読んでたときは軽く流す程度で、正直侮っていました。実際にやってみると想像以上の面白さがありました。最初に軸を何にするかなどで少々困りましたが、適当に出して軸にしてみて、合わないならどけてしまう感じでやってました。スライダーに何を入れるかは難しい所かもしれませんが、何を重視したいかなどをチームから出し、四天王をどう扱うか、それぞれの優先順位を明確にすることで、目的の再認識やテーマに対する個々人の認識、持っている知識などが見えていったのが良かったと思います。


次回、第4回は12/16(金)です。多分ワークショップの続きだと思います。
この読書会は少人数ではあるものの、2時間殆ど喋りっぱなしで非常に賑やかです。そしてほどほどに緩くて、とてもいい感じです。読書会が終わっても、そのままワークショップのテーマとなっている勉強会に繋がっていくんだと思います。京都で興味のある方は、次回からでも参加されると良いんじゃないでしょうか。

*1:勉強会自体は本当にやるつもりです。