日々常々

ふつうのプログラマがあたりまえにしたいこと。

コの話

「自動生成でプログラマ不要」とかゆーの

「自動生成」って言葉を聞くと、前のめりになったり顔をしかめたりと人によって反応は様々です。ですが「自動生成でプログラマが不要になる」と言われると「ばかじゃねーの」となると思います。 少しも「ばかじゃねーの」と思わない人はコンテキストが根本か…

ふりかえりのはなし

大晦日なのでふりかえりの話。でも、今年のふりかえりじゃ無いです。 「ふりかえり」って言葉はよく聞かれますし、やっているところも多いと思います。勉強会でもふりかえりをすることも多いですし、現場でも「ふりかえり」と言う言葉を聞くこともあって、結…

変更前をコメントアウトして残す習慣は未だ根強い (2012年現在)

2020-03-11追記: タイトルの「未だ」がいつなのかわかりづらいので「2012年現在」を追加しました。バカバカしい話ですが、ソースコードをSubversionなどでバージョン管理しているにもかかわらず、未だ修正前をコメントアウトして残す習慣は残っているところ…

職業PGにわかるFizzBuzz

なんかFizzBuzzが書けないPGがどーとか定期的に話題になってるけど、私に言わせれば説明の仕方が悪い。 こうすれば誰でも書ける。これだから最近の若いもんは……。 GoogleDocsのスプレッドシート、方眼紙作るのに向いてませんね……。

プログラマになろう

もうすぐ4月になると言う事で、時事ネタ。コの業界、特にエンタープライズなSIerやその協力会社なんかに就職される方向けに、夢や希望をなるべく潰さないつもりで書いてみる。 PGになってはいけない SIer用語でPGって言葉があります。あとSE、PL、PMとかあり…

原因と対処

前回JavaからOracle接続時にORA-12705が発生する問題について書いた事で、ごまかしの対症療法をしかけていた事に気づき、再度調べてみたらあっさりと Locale#setDefault を実行している箇所がありました。結局その部分をDefaultLocaleを上書きしないように修…

クラウドの意味

「クラウド」はあいまいなままがいい http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200912/08/cloud.html クラウドという言葉の意味を煙に巻く。クラウド自体をクラウドの向こうに追いやってしまえば、意味を考える必要がない。まさしくクラウドだと。 もう訳わ…

クラウド

最近流行っているクラウド、クラウドコンピューティングについて。 単純に言うと、資源が雲の向こう側にある状態を指します。利用者側からは資源は見えません。資源は利用者側からは見える必要が無く、見せる必要も無く、見せるべきでは有りません。サービス…

仕事の範囲

プロジェクトは複数でやるもので、各自の仕事の範囲を明確にする必要がある。明確にしないと、どこまで手をつけていいやら判らず、過不足が出てきてしまうから。 この複数ってのがクセモノで、複数の会社からなる幾つかのチームが異なる場所で開発してたりす…

手順書を作ってたら、ふと。

繰り返し作業をforとかで考えてる自分に気づいた。プログラム言語を日本語に翻訳するのはなかなか面倒な作業でした。簡単なスクリプトで済みそうな作業の手順書。頭の中に思い浮かぶスクリプトを、日本語に変換しながらパソコンでWordやExcelでドキュメント…

既存

既存ってやつが邪魔で仕方がない。 明らかにおかしくて変な挙動するときもあるのに、手を出させてくれない。なぜならその問題がまだ表面化していないから。問題が起こっていないところに手を入れて新たに問題が出ることが何よりも怖いらしい。ぱっと見て判る…

趣味を仕事にしてはいけない

私の趣味はプログラミングです。職業はプログラマです。名刺にはシステムエンジニアとか書いていますが、私はプログラマです。そんな私、勉強すればするほど、仕事でやっている事と乖離していく気がしています。海外や日本の他の会社がどうかは知りませんが…

入門書

いざ何かを始めようという時には、入門書を読む所から始める人も多いと思います。まったく何の知識もないまま実践しようとしても無理なので、こういった本の存在は非常に心強いものです。しかし、書店の本棚にたどり着くと、山ほどある入門書と呼ばれるもの…