日々常々

ふつうのプログラマがあたりまえにしたいこと。

Windows7にGroovyをインストールしたメモ

T2Frameworkコードリーディングに行って来ましたので、Groovyをインストールしました。順接でつなぐのは間違っているように見えますが、書き間違えた訳ではありません。

ダウンロードとインストール

さて、まずはGroovyをダウンロードしてきます。Windows版のInstallerがあるので、今回はそれを使います。アドレスはhttp://groovy.codehaus.org/Downloadから。バージョンは1.7.5が最新でしたのでそれでいきます。
ダウンロードして、インストール。設定はインストールフォルダ以外は全てデフォルト。つまりFULLインストールで環境変数も適当に設定する感じで。インストールフォルダを変えたのは、Windows7なので、そのままインストールすると"C:\Program Files (x86)\..."に入ります。それは何か嫌なので変えてます。

実行

インストーラーが環境変数も設定するので(デフォルトチェック有りの画面が出ます。設定したくなければ外せばいいと思います。)、特にやることは無いでしょう。PowerShellを開いて環境変数確認。見た感じ、GROOVY_HOMEもPATHも設定されてそうなので、とりあえず実行。

PS>$env:GROOVY_HOME
C:\xxx\Groovy-1.7.5
PS>$env:PATH
(中略);%GROOVY_HOME%\bin
PS>groovy
用語 'groovy' は、コマンドレット、関数、スクリプト ファイル、または操作可能なプログラムの名前として認識されません。名
前が正しく記述されていることを確認し、パスが含まれている場合はそのパスが正しいことを確認してから、再試行してください。
発生場所 行:1 文字:8

  1. groovy <<<<

+ CategoryInfo : ObjectNotFound: (groovyy:String) []、CommandNotFoundException
+ FullyQualifiedErrorId : CommandNotFoundException

駄目じゃん。一応Groovyインストールディレクトリのbin(C:\sandbox\Groovy-1.7.5\bin)にカレントディレクトリを移動して実行してみたら動きました。むむん。PowerShellだと駄目なのかなーと思ったけど、cmdでも症状は同じ。

困ったときは

よく判らないので再起動しちゃいました。

PS>groovy -v
Groovy Version: 1.7.5 JVM: 1.6.0_17
PS>groovy -e "println 'Hello, World!'"
Hello, World!
PS>
PS>$env:PATH
(中略);C:\xxx\Groovy-1.7.5\bin

…動くし。環境変数を見直すと、PATHの中のGROOVY_HOMEが展開されていました。Windowsのせいにしておこうと思います。"Hello,World!"だけ表示してみた。

インストールが済めばGroovyConsoleが使えます。普通に GroovyConsole を実行するだけで起動します。JVMの起動がそこそこかかるので、無反応に見えるけどのんびり待てば立ち上がります。直接入力して Ctrl+R で実行。うーん、手軽だ。


さあこれで…何が出来る?次回に続く(いつになるやら)