日々常々

ふつうのプログラマがあたりまえにしたいこと。

京都アジャイル勉強会とやら #京アジャ

京都アジャイル勉強会、正式名称 #京アジャ です。*1

隔週金曜夜に京都は烏丸で行われる勉強会で、ワークショップ中心。2時間立ちっぱなしでやる事も珍しくない、なんか体育会系なノリもあったりします。大阪で仕事している身なので毎回若干遅刻気味ではあるのですが、暖かく迎えてくれるのでありがたい。最近は登場シーンに凝ってるんですが、気づかれない程度の凝り方と言うのがワタクシの控えめな性格を象徴していますね?

中の人は @Posaune さんと @ toshiotm さん。スクラムつながりで繋がった2人が、アジャイルサムライをきっかけに読書会をたちあげたのが諸悪の根源はじまりだそうです。
前身は 2011/10/22 が第一回となる アジャイルサムライ読書会in京都 で、私は初回から継続して*2参加しています。なんだかんだでもう1年が過ぎるにも関わらず、ダレることも無く続いている、元気なコミュニティであります。一方で、初参加な方もそれなりの頻度でいらっしゃったりして、特に閉じていると言うわけでもございません。平日の夜と言うこともあり、どうしても参加できない方も居る一方で、休日はほぼ無理な私のような身にはありがたかったりもします。休日が埋まってるのも勉強会だからどうしようもない。

キーワード(※個人の見解であり #京都アジャ の公式見解ではありません)

自己否定から入るようですが、この手の勉強会を不要とするのがこの勉強会のDoneでありました。わざわざ勉強するまでもなく、自然に、勝手に、あたりまえになれば、アジャイルなんて掲げる必要もございません。そう言う世界を近づけるのがこの勉強会の目的。だったと思う。

アジャイル勉強会を無くすためにどうすればいいか、と言う話の中で挙げられたのが、参加者各々がアジャイラーとして出荷可能となること。アジャイラーってなんだよとか、どう言うのがアジャイルでないかとか、その辺のディスカッションをやったりしてます。きっと各々アジャイラーとはなんぞやみたいなのを心に持って勉強会に挑んでいることと思います。私?えーと……ほら、私って、ほら?

なんとなく正式採用されたらしいモットーが「アンチパターンを踏み砕け!」です。現実ではそう易々と失敗は出来ません。いや、してもいいんですが、あまりに的外れな失敗は次に繋がりません。アプレンティスシップパターンの「壊してよいオモチャ」にあるとおり、「何かを学ぶ最善の方法は、たいてい失敗すること」です。京アジャはワークショップ中心故に、様々な考え方の参加者同士で様々なことを行います。教科書通りに事が進むことはありませんし、あえて場を荒らす参加者*3も居ます。その中でタイムボックスに納めようと足掻いてみたり、結論を急ぎすぎないようにブレーキをかけたり、本当に様々なことを学べています。

今後とか

一周年だから大きめなイベントやろうかーとか言いつつ、年末年始とかぶるとかで少し延期中。年明け早々にでもやるんじゃないかな?とか、そんな雰囲気。
また他流試合やりたいなーとか。スクラム道関西との絡みがあったりするのかなーとか。そんな感じ。
主催のお二人の継続した努力に寄って支えら得ていますが、分科会と称してリーンスタートアップ読書会をやったり*4、一応 #あーだCoder もソレだったりで、きっと今後も元気に活動を続けていけるんじゃないかなーと。

興味ある方、機会も多いですし気軽にお越し下さいませませ。

時間が短い?いやいや(追記)

本編は平日夜に2時間弱と言うこともあり、多少時間に追われた感じになります。ですが、毎回必ずそのまま懇親会に雪崩れ込みます。ここで金曜夜を有効活用。だいたい23時頃までやってますので、2時間プラスして19:00-23:00の4時間です。
放っておくと話は彼方此方に発散しますが、面白そうな話題があれば何でも食いつく悪食な方々が揃っておりますゆえ、とても楽しい時間を過ごせています。ここから色々なものが派生しましたし、勉強するネタもここで拾ったりしました。

*1:正式名称とはなんだったのか。

*2:欠席は3回くらい?

*3:誰とは言いませんが。誰とは言いませんが。ワタシジャナイヨ。チガウッテバ。

*4:朝なので参加できませんが