日々常々

ふつうのプログラマがあたりまえにしたいこと。

思ったこと

技術から入ってもいいと言う話

システム開発の分野は技術の移り変わりが早く(これも他の分野と比べたことないので「早い気がする」と言うだけなのだけど)、なんらかの成功を収めた企業などの採用しているものがバズワードとなって一気に広まったりします。この時、その技術だけを追って…

ドメイン駆動設計に関する何か

2020-03-13追記: 「ドメイン駆動設計」のハードルを上げる意図はありません。そもそもそんな特殊技能でもないと思っています。「ドメイン駆動設計が合っているか」を測る材料になるかも?くらいの気持ちで読んでいただけると幸いです。 何度目か知りませんが…

簡易的な技術記事の取捨選択法

見るべきポイント 3点です。 バージョン ソースと実行結果 プロダクトのソースコードや公式ドキュメントへのリンク これらが記載されていない技術記事は、参照する優先順位を下げるのがいいです。 説明 増え続ける一方の技術情報ですが、あまりにあふれすぎ…

「自分がやった方が早い」の取り扱い

当たり前なんだけど、なんで当たり前なんだろうって。 ものすごく雑に項目を出してみて。 対応: 純粋に対応にかかる時間 伝達: やりたいことを伝えたり確認したりする時間 忖度: 「この人はこれを言いたかったんじゃないか?」とか推し量る時間 過剰対応: や…

「遅れ」なんてない

「頑張って遅れを取り戻す」 綺麗な言葉ですが、私は嫌いです。その中でも次の言葉が特に嫌いです。 頑張る 遅れ 取り戻す 全部。これらが嫌いな理由をそれぞれ説明していきます。順番は「頑張る」→「取り戻す」→「遅れ」です。 なお、「頑張って遅れを取り…

既存を正解とする減点ゲームへの違和感

オンラインミーティングとか、リモートワークとか、インターネットを介する話のメリットデメリットとかをみていると、「既存になるべく近づけよう」としているところに違和感を感じてる。 電子書籍もそうで、いかに紙をデジタルで表現するかに腐心しているよ…

「「淡路島の電車の運行状況を聞いた話」をシステム開発に置き換えてみる」に対する反応に対する以下略

「淡路島の電車の運行状況を聞いた話」をシステム開発に置き換えてみる - 日々常々 になんかツッコミっぽいものが入ってるので…… @backpaper0 「ぬるぽ起こった時に呼んだ側のバグとして扱われるのと、アナウンサーさんが叩かれるのが似てるなー」と思ったと…

「テストを書く」と「テストをする」と

プログラマーが「テストを書く」といい、テストエンジニアが「テストをする」という理由について.md きょんさんが別件でツイートしてくれてる間に思ったことを書いとこうかと。 言葉のズレはズレていることに気付かずに話を続けると悲劇を生みます。同じ言葉…

フィードバックサイクルを回す

フィードバックサイクルをうまく回すために、あらゆる手段を用いる。「フィードバックサイクルがうまく回っていれば救われる」とか適当なことを言ってようと思ったんですが、それだと私がなんとなく納得出来ないので、フィードバックサイクルを回すことを手…

受け取った言葉の価値を自分で決める

言葉の価値は受け手が決めるもの。金言と言われる言葉であっても、共感したとか勉強になったとかためになったとか言われるものであっても、決めるのは読んだ人です。多くの人の評価がどうだからと言って、周りは関係ありません。他の人の意見を聞くことで、…

選択肢を奪わない

「報告、連絡、相談」と言うように、情報を伝えることはとても重要なことです。重要だとか、社会人の常識だとか言うけれど、情報伝達の目的が何かがわかっていないと、とにかく言うだけになってしまいます。するだけでもそれなりに意味はありますが、それだ…

"壊してよいオモチャ" を作る

アプレンティスシップ・パターンには "長い道のり" を歩くための心得が書かれています。その中でも "壊してよいオモチャ" はお気に入りの一つです。アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得 (THEORY/IN/PRACTICE)作者: Dave H. …

「xxxした方がいい」は役に立たない

「xxxした方がいい」って意見は役に立たないなーと。その方がいいのは言うまでもなくて、かつ言うだけならタダなんで、責任もなく、行動にも結びつかない。これを上手く扱える人は別なんでしょうけど、少なくとも私が耳にした多くの「xxxした方がいい」は役…

どこも特別で、そうでもなくて

人の話を聞いただけでは「すごいねー」「ふーん」で終わってしまい、あまり次に続くことが無いように思えます。(中略)「すごいけどウチではできない」とか、レアケースを用いて反論してくるような場面は、多く目にされることがあるかと思います。 地方から…

手段とか目的とか

私の中では終わった話。あくまで自分の考えなので、人に押し付ける気はさらさらないです。 「手段が目的となっていないか?」 なんか金言のように言われる事が多いこの言葉ですが、金言どころかゴールデンハンマーを振り回しているつもりになっているように…

変なルールも何かのために作られた(はず)

お仕事していると「あれが出来ない」とか「これも出来ない」とか言う事はままあります。反対に「これをしないといけない」や「あれもしないといけない」もあります。何故かわからないけれど、しなければならない事になっている。やめてもいいんじゃないか。…